「Delphiで古いPythonForDelphiを使う(おすすめしません)」
OpenCVとNumpyをインストールしたembeddable pythonをDelphiから利用できるようにした。これはその覚書その2。タイトルにあるように古いPython4Delphiをセットアップした時の記録。
1.どなたにもおすすめしません(最新版が便利です)
2.旧バージョンのインストール方法
3.まとめ
4.著作権表示の記載方法
5.お願いとお断り
1.どなたにもおすすめしません(最新版が便利です)
今はどこを探しても、この古いPython4Delphiはダウンロードできないが、もし、それが入手できて、使わなければならなくなった時には参考になる(カモ)。
ちなみに、ずっと愛用していた(10年以上前のバージョン?の)Python4Delphiは最新のDelphi11に、ここに記載した方法でほぼ問題なくインストールでき、かつ、期待通りに(VCLコンポーネントとして)動作した。←が、どなたにもおすすめしません。
最新のPython4DelphiをDelphi10.3以降のバージョンにインストールする方法は・・・
2.旧バージョンのインストール方法
以下の内容を利用される場合は、自己責任でお願いします。以下に記載した内容を利用した結果、利用者および第三者に損害が発生したとしても、このサイトの管理者は一切責任を負えません。予め、ご了承ください。
まず、困ったことに、ここで取り上げているPython4Delphiのバージョンがいくつなのか、どれくらい前にリリースされたものなのか、いつ、どこから入手したものなのか、いずれもわからない。
気が付いた時には、My PCの中にいた・・・。そんな存在である。
python4delphi-master\PythonForDelphiにあるDeployment.txtには、See document “Deploying P4D.PDF” first.・・・とあるので、これを読むとドキュメントの日付は「5/1/2005」となっている。もしかしたら、それくらい前のものかもしれない。
fmxには非対応のようで、vcl関連のファイルのみで構成されている。Readme.txtで紹介されているファイルとフォルダの構成は以下の通り。
FILES:
Readme.txt This file.
Python.txt Infos about Python, and further references.
Changes.txt List of all changes since the first release.
Tutorial.txt A simple tutorial to use the PythonEngine
To do.txt A to do list.
Deploying P4D.pdf Notes on the Deployment of your applications using Python for Delphi.
C++ Builder Notes.txt Notes on using C++Builder with the Python for Delphi components.
PythonAtom.hlp A help file explaining the use of TPythonAtom
Demos A folder containing several demos of Python for Delphi.
Components\Python.* The “Python for Delphi” packages.
Components\Sources\Core The source folder of the core “Python for Delphi”.
Lib Library of Python modules.
PythonIDE A Python developpment environment written in Delphi.
See PythonIDE\Readme.txt for the required components.
Modules Contains the Delphi\Delphi.dpr project that creates the Modules\Delphi.pyd Python module
that allows you to interact with Delphi VCL objects from Python.
同じく Readme.txt にあるインストール方法は、次の通り。この手順でDelphi10.4にインストール。
INSTALLATION:
install the Python for Windows distribution (http://www.python.org/).
1) Install the core components
For recent versions of Delphi, install the “Python_d” package located in the
Components folder and add the folder “…\Components\Sources\Core” to the library path.
1) コアコンポーネントのインストール
Components フォルダにある “Python_d” パッケージをインストールし、ライブラリパスに “…\Components\Sources\Core” フォルダを追加してください。
注意:異なるバージョンのDelphiがインストールされている環境では、Python_D.dpkをダブルクリックすると拡張子dpkに関連付けされたバージョンのDelphiが起動してしまう(あたりまえ)。このような場合は、P4D環境をインストールしたいDelphiを起動し、ファイルメニューの「開く」からPython_D.dpkを指定してパッケージをインストールする。
また、「開く」のは「Python_D.dpk」で、「Python_D.dproj」ではないことにも注意する。で、「Python_D.dpk」を開いたら・・・
【Delphi10.4の場合】
この方法でエラーなくインストールできた。(・・・気がするだけかもしれない)
【Delphi11の場合】
次のエラーが発生!
[dcc32 エラー] PythonEngine.pas(63): E2029 ‘INTERFACE’ が必要な場所に 識別子 ‘Error’ があります。
エラーが起きている場所を確認すると・・・
unit PythonEngine;
{ TODO -oMMM : implement tp_as_buffer slot }
{ TODO -oMMM : implement Attribute descriptor and subclassing stuff }
{$IFNDEF FPC}
{$IFNDEF DELPHI2010_OR_HIGHER}
Error! Delphi 2010 or higher is required! ←ここでエラーが発生!
{$ENDIF}
{$ENDIF}
とりあえず、この1行をコメント化して再実行。
{$IFNDEF FPC}
{$IFNDEF DELPHI2010_OR_HIGHER}
//Error! Delphi 2010 or higher is required!
{$ENDIF}
{$ENDIF}
エラーは発生せず。表示されたメッセージを読み、インストールの成功を確認。
もう一度Python_D.bplを右クリックして、表示されたサブメニューの「上書き保存」をクリック。これでパッケージのインストールは完了。
「ライブラリパスに “…\Components\Sources\Core” フォルダを追加・・・」とあるが、パスを追加しなくてもプログラムの動作に必要な.pasファイルをプロジェクトファイルのあるフォルダにコピーすれば動くから、ここでは「追加しない」ことを選択。
重要 特別な理由のない限り、最新版のPython4Delphiを選択することをお勧めします。
(最新版のP4Dパッケージを登録する場合は、ライブラリパスをきちんと設定しましょう)
2) Install the VCL components (this is optional)
For recent versions of Delphi, install the “PythonVCL_d” package located in the Components folder and add the folder “…\Components\Sources\Core” to the library path.
2) this is optional ・・・とあるので、オプションならやらなくてもいいか!ということで実行しない。
3) Build Modules\Delphi\Delphi.dpr (This is optional and unsupported)
Once the project is build you can either extend the Python path with ..\Modules or copy ..Modules\Delphi.pyd to C:\Python24\DLLs, to be able to import the Delphi module from Python.
Note that you can try this module by invoking the ..\Modules\TestApp.py script.
3) This is optional and unsupported ・・・とあり、オプションである上にサポートなしとあるので、これも実行しない。
3.まとめ
(1) Readme.txt の INSTALLATION の手順1)のみ実行すればOKだった。
(2)DelphiのXXX.dprojファイルのあるフォルダへコピーするPython関係のファイルは以下の通り。他のプロジェクトでも利用する場合は、ライブラリパスへ登録した方が使いやすくなるが、このP4Dは最新版ではないので、このようにして利用した(←過去形であることに注意)。
4. 著作権表示の記載例
参考:Python4DelphiのLicenseについて
GitHubのPython4Delphiのダウンロードページには「The project is licensed under the MIT License.」とある。これは「改変・再配布・商用利用・有料販売すべてが自由かつ無料」であること、及び使用するにあたっての必須条件はPython4Delphiの「著作権を表示すること」と「MITライセンスの全文」or 「 MITライセンス全文へのLink」をソフトウェアに記載する、もしくは、別ファイルとして同梱しなさい・・・ということを意味する。
したがってPython4Delphiを利用したプログラムの配布にあたっては、ソフトウェアの中で、次のような著作権表示を行うか、もしくは P4DフォルダのルートにあるLicenseフォルダをプログラムに同梱して配布すればよいことになる。
Python4Delphiを利用した場合の著作権表示の記載例:
Copyright (c) 2018 Dietmar Budelsky, Morgan Martinet, Kiriakos Vlahos
Released under the MIT license
https://opensource.org/licenses/mit-license.php
5.お願いとお断り
このサイトの内容を利用される場合は、自己責任でお願いします。ここに記載した内容を利用した結果、利用者および第三者に損害が発生したとしても、このサイトの管理者は一切責任を負えません。予め、ご了承ください。
【関連記事】
- StringGridの自動入力・セルの色分け 2025年1月5日
- 組み合わせ採点を実現したい! 2024年12月27日
- Checked プロパティのみ設定したい! 2024年12月8日
- DelphiのSmart CodeInsightを使ってみました! 2024年11月2日
- Excelのプロセスを終了させる 2024年10月14日
- デジタル採点 All in One ! 2024年9月29日
- [dcc32 致命的エラー] F2039 ファイル ‘.\Win32\Release\project1.exe’ を作成できません 2024年9月14日
- StringGridのデータを印刷プレビューして印刷 2024年8月18日
- 100選択肢対応マークシートを使用した試験の実施方法 2024年6月28日
- 100選択肢に対応したマークシートリーダー 2024年6月23日